新規格「Wi-Fi 6」が登場し、より注目されているWi-Fi(ワイファイ)。
タブレットを自宅で使うために、Wi-Fiルーターを置いている方も多いかと思います。
ですが初心者の方には、名称から内容から、わからないことだらけですよね。
そこでこの記事では、「Wi-Fiとは何か」、「Wi-Fiルーターはどのように選べばいいか」といった基本知識を解説していきます。
【初心者向け解説①】Wi-Fi(ワイファイ)とは

まずはWi-Fiとは何か、基本知識を解説します。
Wi-Fi(ワイファイ)とは
Wi-Fi(ワイファイ)とは、タブレットやスマホなどのデジタル端末とインターネット回線を無線で接続する規格のことです。
「無線LAN」ともほぼ同義語で使われます。
Wi-Fiを使うメリット
Wi-Fiを使うメリットとして、次のようなことが挙げられます。
- デジタル端末を、ワイヤレスでインターネットに接続できる
- デジタル端末を、光回線など高速なインターネット回線に接続できる
- デジタル端末を、携帯電話会社のモバイル回線を使わずにインターネット接続できる
タブレットをモバイル回線にして動画をみていると、あっという間にパケットを使い切ってしまいます。
ですが自宅でWi-Fiを利用すれば、携帯電話会社の格安なプランで済むというわけです。

「Wi-Fi 6」とは?Wi-Fiの規格について
Wi-Fiには、次のような規格があります。
世代名 | 規格名 | 周波数帯 | 速 度 |
---|---|---|---|
なし | IEEE802.11a | 5GHz | 54Mbps |
なし | IEEE802.11b | 2.4GHz | 11Mbps |
なし | IEEE802.11g | 2.4GHz | 54Mbps |
Wi-Fi 4 | IEEE802.11n | 2.4GHz 5GHz | 600Mbps |
Wi-Fi 5 | IEEE802.11ac | 5GHz | 6900Mbps |
Wi-Fi 6 | IEEE802.11ax | 2.4GHz 5GHz | 9600Mbps |
冒頭でお話した「Wi-Fi 6」は、最新で最速の規格です。
この規格は、以前は「規格名」(IEEE802.11aなど)で呼ばれていました。
しかし名称が長く、どの規格が新しいのか、見分けがつきにくいものでした。
そこで今回の最新規格「IEEE802.11ax」からは、「Wi-Fi 6」という世代名が業界団体によってつけられました。
【初心者向け解説②】Wi-Fiルーターとは?選ぶときのポイント
次にWi-Fiルーターについて解説します。
快適なWi-Fi接続にはルーター選びも重要ですので、ぜひ参考にしてください。
Wi-Fiルーターとは

Wi-Fiルーターとは、自宅などのインターネット回線とデジタル端末を無線で接続する通信機器です。
「無線LAN 親機(おやき)」ともよばれます。
Wi-Fiルーターを使うためには、自宅などで固定のインターネット回線が開通していることが必須です。
また前項でご紹介した「規格」に対応したルーターを選びますが、最新規格に対応した機種は値段も高くなります。
Wi-Fiルーター選びのポイント
Wi-Fiルーター選びのポイントは次のとおりです。
ポイント① 規格で選ぶ
前項でご紹介した「規格」で選ぶのが、最初のポイントです。
とにかく速いものがよいなら、最新規格「Wi-Fi 6」に対応しているかどうかを確認しましょう。
ただし「Wi-Fi 6」を使いたいなら、タブレットやスマホ側も「Wi-Fi 6」に対応している必要があります。
「iPhone 11」以降は「Wi-Fi 6」に対応していますが、まだ対応機種はそれほどありません。
しばらくスマホなどの対応機種を買い換える予定がないようなら、「Wi-Fi 5(IEEE802.11ac)」でも十分です。
ポイント② アンテナで選ぶ
Wi-Fiルーターのアンテナには、「外付け型」と「内蔵型」がありますが、どちらにも性能差はありません。
重要なのは「アンテナ数」です。
Wi-Fiルーターは「アンテナ数」が多いほど、高速でつながります。
スマホなどを使う家族の人数が3人を超える場合は、アンテナが4本の機器がおすすめです。
ポイント③ バンド数で選ぶ
「バンド数」とは、「データの通り道」のこと。
Wi-Fiルータには次の2種類があります。
- デュアルバンドルーター:「データの通り道」が2本のルーター
- トライバンドルーター:「データの通り道」が3本のルーター
トライバンドのほうが、つながりやすく安定性が高くなります。
スマホを使う家族が多い場合には、トライバンドルーターがおすすめです。
まとめ:Wi-Fiの基本を知りあなたに合ったルーターを
今回は、Wi-Fiの基本をご紹介しました。
とても便利ですが、なかなか本質がつかみづらいWi-Fi。
規格やルーターの選び方を理解し、ぜひあなたに合ったルーターを探してみて下さい。