
ベッドに寝ながら、iPadで映画が観たいなあ…。
そう思って探したのが、Minofox(ミノフォックス)のアーム式タブレットスタンドです。
正直、それほど期待せず買ってみたのですが、これが良品でした!
あまりにいいので、1ヶ月使用しての感想と、おすすめ度をご報告します。
「寝ながらiPadが見れるスタンドはないかな?」と探している方は、ぜひご覧ください。
【アーム式タブレットスタンドのおすすめ】Minofox(ミノフォックス)を1ヶ月使った感想
今回ご紹介するのは、Minofox(ミノフォックス)のアーム式タブレットスタンド。
Amazonで購入し、価格は3,100円と格安でした。
購入の決め手は、こちらのAmazonでの動画。
ホントに、こんなに快適に使えるんでしょうか?
ここからは、1ヶ月間実際に使ってみた感想をお伝えします。
それぞれの評価は「◎、◯、△、✕」の4段階で出していきますね。
[Minofoxタブレットスタンドの使用感1]組み立てやすさ = ◎
タブレットスタンドMinofox(ミノフォックス)は、配送の箱がなかなかコンパクト。
細長い箱が届くと思っていたのですが、実際には下写真のように、A4用紙より少し長いくらいの箱でした。

同封されている部品は、こちらの5点 + 説明書です。

・挟み込み × 1
・折りたたみアーム × 1
・金属アーム × 2
・金属ベース × 1
組み立てに、ドライバーなどの工具は一切必要ナシ。
すべて手動で、次の手順で組み上げられます。
①まずは金属ベースに、金属アーム(下)を固定。

②金属アーム(下)に、金属アーム(上)を固定。

③金属アーム(上)に、折りたたみアームをさしこむ。

④折りたたみアームを「挟み込み」にはめて、ストッパーをまわして固定する。

⑤完成!3分でできあがります。

コツもいらずカンタンで、組み立てやすさは文句なしの「◎」!。
[Minofoxタブレットスタンドの使用感2]使いやすさ = ◎
Minofox(ミノフォックス)タブレットスタンド:重さ
タブレットスタンドMinofoxの全体の重さは、次のとおり。
- 金属アーム(下)あり:2.6キロ
- 金属アーム(下)なし:2.4キロ
どちらのケースでも、片手でラクラク持ち上げられる重さです。
Minofox(ミノフォックス)タブレットスタンド:床へのキズのつきにくさ
金属ベースの裏側(底面)には、やわらかいスベリ止めのスポンジ(ゴム?)がついています。

これが固すぎず、やわらかすぎずで、ちょうどいい具合にキズを防ぎ、スベらない仕様です。
Minofox(ミノフォックス)タブレットスタンド:「挟み込み」・アームの曲げやすさ
タブレットスタンドMinofox(ミノフォックス)は、「挟み込み」取り付け部1箇所と、折りたたみアームの2箇所の締め込みネジの、計3箇所で締めつけが行なえます。
そのため「「挟み込み」やアーム曲がりの固さ」を自分好みに調整可能。

「固すぎてアームが動かない」や「スカスカでiPadが下がってくる」なんてことがありません。
Minofox(ミノフォックス)タブレットスタンド:高さ~低さの確認
まずは高さを確認すると、一番高い位置で140cm。
身長176cmの僕が、立ってまっすぐ画面を見られるくらいの高さです。

一番低い位置は、金属アーム(下)をはずせば、ほぼ床に付くくらいまで下がります。

※ちなみに、金属アーム上下をつなぐ「接続部(下写真の銀の部品)」は外せます。
「あれ、金属アーム(上)がベースにはまらない」という方は、接続部を外してください。

140~0cmまで、好きな高さを選びやすいのも◎ですね。
Minofox(ミノフォックス)タブレットスタンド:タブレットのつけやすさ
「挟み込み」は、下写真のように、内側に丸くなるような形状になっています。

もちろんスベリ止めもついており、タブレットが落ちることはありません。
そして挟みこむ部分のバネの強さも、ちょうどいい具合。

耐久性がどうかという不安は残りますが、1ヶ月使った時点では、iPadのつけ外しもまったく問題なしです。
Minofox(ミノフォックス)タブレットスタンド:タブレット操作時のゆれ
少し意外だったのが、タブレット操作時のゆれ。
気になるほどの揺れはありません。

スタンド全体が軽めで細いので、正直「けっこうゆれて、使いづらいかな」と思ってたんですが、いい意味で予想を裏切られました。
使いつづけて、なにも困っていないため、使いやすさも「◎」です。
[Minofoxタブレットスタンドの使用感3]ベッドで寝ながらの使いやすさ = ◎
次に、ベッドで寝ながらの使いやすさを確認します。
iPadや、もちろんiPhoneもつけられて、ちょうどいい高さに、寝ながらでもラクに合わせられます。


そして何げに助かるのが、金属ベースのうすさ。
うちのベッドは「引き出しつき」なのですが、その下までスタンドを持ってくることができます。

実は全体的に軽いので、さすがに下写真くらい伸ばしてしまうと、倒れてしまうんです。

ですが、ギリギリ近くまでスタンドを持ってこれると、倒れる心配もありません。
ベッドでもここまで近くで、iPadが使えます。

寝ながら楽天マガジンで雑誌を見たり、Amazonプライムで映画を観れて、サイコーです。
ベッドで寝ながらの使いやすさも、問題なしの「◎」となります。
[Minofoxタブレットスタンドの使用感4]対応する画面サイズ = △( iPadなら11インチまで?)
ここがちょっと?なところなんですが、Amazonの商品説明では、「3.5インチ~13.5インチのiPad…」となっています。
ところが、実際に「挟み込み」を開いてみると、マックスで22cm。

これはかなり力を入れていますので、つねにここまで開いてたら、すぐに中のバネがヘタりそうです。
そしてiPadでは、最大となる PRO 12.9インチの幅が21.49cm。
Amazonのレビューを見ると、実際にiPad PRO 12.9インチを使っている方もいます。

ですが一部のサイトでは、「12.9インチが入らない」と紹介するところも。
僕のiPad Airは10.5インチで、幅17.41cmなのでかなり余裕。
ですが、「最大何インチのタブレットまで使えるのかが不明確」ということで、ここは「△」です。

Minofox(ミノフォックス)アーム式タブレットスタンドのとても良いところ
Minofox(ミノフォックス)のアーム式タブレットスタンドの「とても良いところ」をまとめると、次のようになります。
- 組み立てがカンタン
- 万が一こわれて廃棄するときでも、コンパクトになるので捨てやすい
- Amazonでの紹介動画なみに、関節式アームがクネクネ動いて使いやすい
- 軽くて持ち運びしやすい
- 高い位置にも合わせられるので、ステッパーで運動しながらiPadが見られる
- 金属ベースがうすいので、ベッドやソファーの下にも入れられる
- 価格が3,100円と激安
Minofox(ミノフォックス)アーム式タブレットスタンドのイマイチなところ
Minofox(ミノフォックス)のアーム式タブレットスタンドの「イマイチなところ」はこちら。
iPad PRO 12.9インチが使えるのかどうか、よくわからない
ホントにこのくらいしかないですが、僕はiPad Airなのでまったく害はありません。
ただし耐久性は不明ですので、また少し使ったらご報告します。
Minofox(ミノフォックス)アーム式タブレットスタンドの総合評価:90点!おすすめ
Minofoxのアーム式タブレットスタンドの総合評価は、「90点」です!
タブレットをお持ちで「ベッドで使いたいな~」と考えている方には、本気でおすすめします。
まとめ:Minofox(ミノフォックス)の格安・快適アーム式タブレットスタンドでダメ人間になりましょう
今回は、Minofoxのアーム式タブレットスタンドを1ヶ月使用しての感想と、おすすめ度をご報告しました。
格安で使いやすい良品です。
タブレットをお持ちの方は、このスタンドを使ってベッドで寝ながら映画を観て、一緒にダメ人間になりましょう。