日本時間9月16日にオンラインで開催されたアップルの新製品発表会で、2020年新型 無印iPad(第8世代)の発売が発表されました。
ちなみに無印iPadとは、Pro・Air・miniではないiPadのこと。
この記事では、新型iPadの発売日やスペック、新機能についてご紹介します。
後半では前モデルやiPad Air・PROとの比較をお送りしていきますよ。
新型iPadに興味のあるあなたは、ぜひご覧ください。
◆「iPadが快適になるおすすめ格安タブレットスタンド」を知りたい方には、こちらの記事がオススメです。
2020年新iPad(第8世代)はいつ買える?発売日と価格
まずは新型iPadの発売日と価格を確認しましょう。
2020年新iPad(第8世代)の発売日

2020年新iPad(第8世代)の発売日は、2020年9月18日です。
ドコモやソフトバンクでは、2020年9月23日に発売開始しました。
ちなみに、アップルのオンラインイベントで同時に発表された2020年新型iPad Air(第4世代)は、2020年10月23日から発売が開始されています。
2020年新iPad(第8世代)の本体価格

2020年新iPad(第8世代)の本体価格は次のとおり。
このリーズナブルさが、無印iPadの最大の魅力です!
- Wi-Fi モデル(32GB):34,800円(税別)
- Wi-Fi モデル(128GB):44,800円(税別)
- Wi-Fi +Cellularモデル(32GB):49,800円(税別)
- Wi-Fi +Cellularモデル(128GB):59,800円(税別)
2020年新型iPad(第8世代)のスペック
次に、2020年新型iPad(第8世代)のスペックをご紹介します。
【スペック1】「A12 Bionicチップ」搭載でCPUが40%、GPUは2倍高速化

「A12 Bionicチップ」を搭載し、CPUが前モデルよりも40%早くなりました。
またグラフィックス性能はなんと2倍の高速化!
さらにARにも対応し、ゲームプレイが快適になりました。
このチップには第2世代「Neural Engine」も搭載。
「Neural Engine」とは機械学習(ML)に使わる回路で、写真や動画の推定、Siriのサービス精度の向上が見込まれます。
ちなみにこのチップは、iPad Airの前モデル(2019年の第3世代)にも搭載されています。
【スペック2】バッテリー駆動時間は最大10時間と変更なし
チップが変更され、処理性能は大幅に向上しましたが、バッテリー駆動時間は最大10時間と変更なしです。
持ち歩く機会が多い方にとっては、ありがたい仕様です。
そのほか、サイズやカメラ、バッテリーなどにも変化はありません。
2020年新型iPad(第8世代)と前モデル(第7世代)との違い
CPU性能が大きく向上した2020年新型iPad(第8世代)。
前モデル(第7世代)・前前モデル(第6世代)との違いを比較してみましょう。
2020年新型iPad(第8世代) | 2019年iPad(第7世代) | 2018年iPad(第6世代) | |
---|---|---|---|
チップ | A12 Bionicチップ | A10 Fusionチップ | A10 Fusionチップ |
ディスプレー | 10.2インチ | 10.2インチ | 9.75インチ |
カメラ | 800万画素 | 800万画素 | 800万画素 |
セキュア認証 | Touch ID(ホームボタン) | Touch ID(ホームボタン) | Touch ID(ホームボタン) |
接続端子 | Lightning端子 | Lightning端子 | Lightning端子 |
対応キーボード | Smart Keyboard | Smart Keyboard | × |
対応Apple Pencil | 第1世代 | 第1世代 | 第1世代 |
イヤホン端子 | あり | あり | あり |
カラー展開 | 3色 | 3色 | 3色 |
本体価格 | 34,800円(税別)~ | 34,800円(税別)~ | 3万7800円(税別)~ |
新型iPad(無印)と新型iPad Airとの違い
2020年9月の新製品発表会では、新型iPadと同時に「新型iPad Air」も発表されました。
そこで記事の最後に、新型iPad Air・新型iPadと最新のiPad PROの性能の違いを比較してみましょう
新型iPad (第8世代) | 新型iPad Air (第4世代) | iPad PRO (第4世代) | |
---|---|---|---|
チップ | A12 Bionicチップ | A14 Bionicチップ | A12 Z Bionicチップ |
ディスプレイ | Retinaディスプレイ | Liquid Retinaディスプレイ | Liquid Retinaディスプレイ |
ディスプレイサイズ | 10.2インチ | 10.9インチ | 11インチ 12.9インチ |
メインカメラ | 8MP広角カメラ | 12MP広角カメラ | 12MP広角カメラと10MP超広角カメラ |
フロントカメラ | FaceTime HDカメラ | FaceTime HDカメラ | TrueDepthカメラ |
セキュア認証 | Touch ID | Touch ID | Face ID |
接続端子 | Lightning端子 | USB-C端子 | USB-C端子 |
対応キーボード | Smart Keyboard | Magic Keyboard Smart Keyboard Folio | Magic Keyboard Smart Keyboard Folio |
対応Apple Pencil | 第1世代 | 第2世代 | 第2世代 |
価格 | 34,800円(税別)~ | 62,800円(税別)~ | 84,800円 (税別)~ |
新型のiPad Airについては、こちらの記事でくわしくご紹介しています。
まとめ:性能向上+低価格の無印iPadはおすすめです

パワフルなプロセッサーを搭載しながらも、価格は据え置きとなった新型無印iPad。
これはつまり、前モデル(第3世代)iPad Airを2万円安く購入できるともいえます。
無印は、iPadシリーズのエントリーモデル。
そんな無印iPadの性能を上げながらも、価格を据え置いたことに、アップルのiPadシリーズへの力の入れ方がわかりますね。
コスパを考えても、大変お得です!
まだiPadをお持ちでない方には、新型無印iPadの購入をおすすめします。