日本時間9月16日にオンラインで開催されたアップルの新製品発表会で、2020年新型iPad Air(第4世代)の発売が発表されました。
性能は大きく向上し、外観も高級感をもったモデルへと進化しています。
この記事では、新型iPad Airの発売日やスペック、新機能についてご紹介します。
後半では前モデルや無印iPad・PROとの比較をお送りしていきますよ。
新型iPad Airに興味のあるあなたは、ぜひご覧ください。
◆「iPadが快適になるおすすめ格安タブレットスタンド」を知りたい方には、こちらの記事がオススメです。
2020年新型iPad Air(第4世代)はいつ買える?発売日と価格

まずは新型iPad Airの発売日と価格を確認しましょう。
2020年新型iPad Air(第4世代)の発売日は10月23日
2020年新型iPad Air(第4世代)の発売日は、2020年10月23日です。
Apple公式サイトでは、10月16日から予約が開始。
ドコモやソフトバンクは、公式サイトで10月27日から発売が開始されました。
ちなみに、9月に同時に発表された2020年新iPad(第8世代)は、2020年9月18日に発売されました。
2020年新型iPad Air(第4世代)の本体価格
新型iPad Air(第4世代)の本体価格は次のとおり。
チップなどが強化されたこともあり、前モデルより7,000円ほど値上げされました。
- Wi-Fi モデル(64GB):62,800円(税別)
- Wi-Fi モデル(256GB):79,800円(税別)
- Wi-Fi +Cellularモデル(64GB):77,800円(税別)
- Wi-Fi +Cellularモデル(256GB):94,800円(税別)
2020年新型iPad Air(第4世代)のスペックと新機能
次に新型iPad Airのスペックと新機能を解説します。
2020年新型iPad Air(第4世代)のスペック
【スペック1】最新世代の「A14 Bionicチップ」搭載でCPUが40%高速に

新Airの一番の目玉が、「A14 Bionicチップ」を搭載した点。
このAシリーズチップは、CPUだけでなく、GPUや機械学習を行う「Neural Engine」などいくつものチップを入れ込んだシステム・オン・チップ(SoC)です。
「A14 Bionicチップ」は最新型の「iPhone12にも搭載」と噂される、最新世代チップ。
パフォーマンスが飛躍的に向上し、CPUが前モデルよりも40%高速に、グラフィック性能も30%向上しました。
さらに次世代の「Neural Engine」も搭載されているため、機械学習(ML)も前モデル比で2倍高速に。
これによって写真や動画の推定、Siriのサービス精度の向上が見込まれます。
ちなみに新Airに搭載のA14は、iPad PROに搭載されている「A12 Z Bionicチップ」よりも最新チップです。
【スペック2】10.9インチの「Liquid Retinaディスプレイ」を採用し、ホームボタンは廃止

外観の大きな変化が、10.9インチの「Liquid Retinaディスプレイ」を採用し、ホームボタンを廃止した点です。
フルスクリーンとなり、iPad PROのような高級感をもちました。
【スペック3】接続端子が「USB-C」端子に変更

前モデルまではLightning端子だった接続端子が、iPad PROと同じ「USB-C」端子に変更されました。
これによって転送速度は10倍高速化され、カメラやモニターなどの外部機器が接続しやすくなっています。
【スペック4】カラーバリエーションがiPadシリーズ初の5色展開に拡大

iPadシリーズとしては初!
カラーバリエーションが次の5色展開に拡大されました。
- シルバー
- スペースグレイ
- ローズゴールド
- グリーン(新色)
- スカイブルー(新色)
女性に受け入れられそうなカラーですよね。
アップル純正の専用カバーも、同5色が用意されています。
【スペック5】カメラが12メガピクセルの広角カメラに向上、フロントカメラは明るく
メインカメラが、「8メガ」から「12メガピクセルの広角カメラ」に向上しました。
ただし残念ながら、iPad PROに搭載する超広角カメラやLiDAR(ライダー)スキャナーは、新型Airには搭載されていません。
しかしフロントカメラは「f/20」と、iPad PROよりも明るいレンズが使われています。
ZOOMなど、オンラインミーティングが増えた現状に対応したようです。
2020年新型iPad Air(第4世代)の新機能
【新機能1】トップボタンにTouch IDを搭載

前モデル(第3世代)まで搭載されていたホームボタンが、新iPad Airでは廃止に。そしてトップボタンにTouch IDセンサーを搭載しました。これで指紋認証が利用できます。
顔認証のFace IDは利便性が高いですが、コロナ禍でマスクをつける機会が多い現状では認識できない問題があります。そのため指紋認証のほうが便利かもしれませんね。
【新機能2】「Magic Keyboard」に対応!

これまでiPad PROだけだった「Magic Keyboard」が、iPad Airにも対応しました。
トラックパッドつきですので、より作業性が向上します。
Magic Keyboard独特の構造で、画面角度を細かく調節可能。
iPadがさらにノートPCに近づいたといえます。
また、トラックパッドなしの「Smart Keyboard Folio」も使えます。
こちらは価格がお手頃です。
【新機能3】「第2世代 Apple Pencil」に対応!

Lightning端子がUSB-C端子に変更されたことで、「第2世代Apple Pencil」に対応しました。
「第2世代Apple Pencil」は第1世代とくらべ、より緻密な手書き入力が可能になります。
またペンをダブルクリックしてツールの切り替えができるなど、利便性も向上。
またiPadの側面にセットして充電でき、そのまま持ち歩けるため、「カバンのなかでPencilが見つからない!」なんてことがなくなります。
【新機能4】無線LANは Wi-Fi 6(802.11ax)に対応!

5Gが浸透し通信の高速化がすすむなかで、新Airは無線LANが次世代規格「Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)」に対応しました。
「Wi-Fi 6」は2.4GHz帯と5GHz帯の両回線を処理でき、最大通信速度は9.6Gbps!(前規格のIEEE 802.11acは6.9Gbps)。
また、通信するタイミングを制御することでWi-Fi機器のバッテリーを長持ちさせることができます(TWT:ターゲットウェイクタイム)。
またセルラーモデルでは、ギガビット級のLTEに対応。
ルータなどの機器も最新にすれば、より速い快適な環境を実現できます。
2020年新型iPad Air(第4世代)と前世代モデルとの違い
ここまでご紹介してきたように、前モデルとくらべ多くの点が向上した新型iPad Ai。
前モデル(第3世代)とのちがいを比較してみましょう。
2020年新型iPad Air(第4世代) | 2019年iPad Air(第3世代) | |
---|---|---|
チップ | A14 Bionicチップ | A12 Bionicチップ |
ディスプレー | 10.9インチ | 10.5インチ |
カメラ | 1200万画素 | 800万画素 |
セキュア認証 | Touch ID(電源ボタン) | Touch ID(ホームボタン) |
無線LAN | Wi-Fi 6 (IEEE802.11ax) | IEEE802.11ac |
接続端子 | USB-C端子 | Lightning端子 |
対応キーボード | Magic Keyboard Smart Keyboard Folio | Smart Keyboard |
対応Apple Pencil | 第2世代 | 第1世代 |
イヤホン端子 | なし | あり |
カラー展開 | 5色 | 3色 |
本体価格 | 62,800円(税別)~ | 54,800円(税別)~ |
新型iPad Airと新型iPad、iPad PROとの違い

2020年9月の新製品発表会では、新型iPad Airと同時に「新型iPad」も発表されました。そこで記事の最後に、新型iPad Air・新型iPadと最新のiPad PROの性能の違いを比較してみましょう
新型iPad Air (第4世代) | 新型iPad (第8世代) | iPad PRO (第4世代) | |
---|---|---|---|
チップ | A14 Bionicチップ | A12 Bionicチップ | A12 Z Bionicチップ |
ディスプレイ | Liquid Retinaディスプレイ | Retinaディスプレイ | Liquid Retinaディスプレイ |
ディスプレイサイズ | 10.9インチ | 10.2インチ | 11インチ 12.9インチ |
メインカメラ | 12MP広角カメラ | 8MP広角カメラ | 12MP広角カメラと10MP超広角カメラ |
フロントカメラ | FaceTime HDカメラ | FaceTime HDカメラ | TrueDepthカメラ |
セキュア認証 | Touch ID | Touch ID | Face ID |
接続端子 | USB-C端子 | Lightning端子 | USB-C端子 |
対応キーボード | Magic Keyboard Smart Keyboard Folio | Smart Keyboard | Magic Keyboard Smart Keyboard Folio |
対応Apple Pencil | 第2世代 | 第1世代 | 第2世代 |
価格 | 62,800円(税別)~ | 34,800円(税別)~ | 84,800円 (税別)~ |
新型の無印iPadについては、こちらの記事でくわしくご紹介しています。
まとめ:PROの性能にちかい新型iPad Airは買い!です
この記事では、2020年の新型iPad Air(第4世代)についてくわしくご紹介してきました。
チップ(CPU)については、iPad PRO以上のものを搭載している新型iPad Air。
「ProMotionテクノロジー」と「LiDARスキャナー」は搭載されていませんが、指紋認証つきのTouch IDなど、Air独特の仕様も多く搭載されています。
iPadシリーズのなかでは「ミドルレンジ」に位置するiPad Air。
つまりは最も多くのユーザーに選ばれる可能性があるモデルということ。
そのAirをこれだけパワーアップさせたことに、アップルのタブレットに対する力の入れようが伝わりますね。
新Airは何より、機能が高いわりに価格がリーズナブル!
2019年iPad Airをもつ僕も、これは正直うらやましいです…。
新型iPad Airは買いです!
高機能のiPad Airにぜひ触れてみましょう。